ネオン・パーク。ほぼリトル・フィート及びまったりと…。
Category : アルバムジャケット考
リトル・フィートは結成はロスアンジェルスのバンドだが
およそステレオタイプなウェストコーストサウンドとは
似ても似つかないグルーヴを持ったバンドだった。
2ndから聴いた僕が彼らの虜になるのにそう時間はかからなかった。
ひとえにライヴバンドとしての演奏のポテンシャルの高さと
ロウエル・ジョージのヴォーカル、スライドギター、
それにR&B、ニューオリンズ、南部テイストのサウンドが
ロス出身とは思えない“タメ”が効いたグルーヴを発散させていたからだ。
段々とジャズやフュージョンの要素が楽曲やアドリブに加わり、
それはそれでスリリングだったのだが
肝心のロウエルが霞んできて、リトル・フィートはねじれてくる。
1979年、ロウエルは自らのソロアルバム発表後に突然の心臓発作で亡くなる。
バンドは現在もライブも精力的に行ってはいるが
YouTubeで見るロウエルの居ないリトル・フィートに
ため息がでるのは僕だけではあるまい。
2003年までの15枚のリトル・フィートのジャケットを手掛けているのが
ネオン・パークことマーティン・ミューラーである。
そもそもリトル・フィートを手掛けるきっかけはフランク・ザッパ。
ロウエルが結成する前に在籍したのがマザーズ・オブ・インベンション。
その「イタチ野郎(Weasels Ripped My Fresh)」の
ジャケットを描いたネオン・パークとロウエルが意気投合。
以後リトル・フィートとネオン・パークは切っても切れない関係になる。
ネオン・パークも1983年に病死している。
ではリトル・フィートでも聴きながら(7回も登場するこの名前!)
ネオンのまったりと奇妙な世界へどうぞ!
←必聴!










↓ポチッとくれたらありがたき幸せ♪
およそステレオタイプなウェストコーストサウンドとは
似ても似つかないグルーヴを持ったバンドだった。
2ndから聴いた僕が彼らの虜になるのにそう時間はかからなかった。
ひとえにライヴバンドとしての演奏のポテンシャルの高さと
ロウエル・ジョージのヴォーカル、スライドギター、
それにR&B、ニューオリンズ、南部テイストのサウンドが
ロス出身とは思えない“タメ”が効いたグルーヴを発散させていたからだ。
段々とジャズやフュージョンの要素が楽曲やアドリブに加わり、
それはそれでスリリングだったのだが
肝心のロウエルが霞んできて、リトル・フィートはねじれてくる。
1979年、ロウエルは自らのソロアルバム発表後に突然の心臓発作で亡くなる。
バンドは現在もライブも精力的に行ってはいるが
YouTubeで見るロウエルの居ないリトル・フィートに
ため息がでるのは僕だけではあるまい。
2003年までの15枚のリトル・フィートのジャケットを手掛けているのが
ネオン・パークことマーティン・ミューラーである。
そもそもリトル・フィートを手掛けるきっかけはフランク・ザッパ。
ロウエルが結成する前に在籍したのがマザーズ・オブ・インベンション。
その「イタチ野郎(Weasels Ripped My Fresh)」の
ジャケットを描いたネオン・パークとロウエルが意気投合。
以後リトル・フィートとネオン・パークは切っても切れない関係になる。
ネオン・パークも1983年に病死している。
ではリトル・フィートでも聴きながら(7回も登場するこの名前!)
ネオンのまったりと奇妙な世界へどうぞ!






















↓ポチッとくれたらありがたき幸せ♪
