fc2ブログ

「 木内妄想芸術大学作品展 ~ 独りホームカミング 」その2

Category : 現代美術シッタカぶり
K1_2016052710212659e.jpg

2016.05.23~06.25【成安造形大学 キャンパスが美術館 】

先の1回目の続きですが、とてもタイムリーな5月24日の京都新聞夕刊の記事。
「日本庭園の魅力 世界へ」の見出しで内容はともかく
「現代デザインも導入」「現代アーティストのデザインした…」という文言に
ちょっと驚きました。
この意味は?と問われれば「なんとなく理解している雰囲気…」となるでしょうか。
厳密論になってしまうとピリピリして
何も面白くなくなるのは承知の上ですが、
何となく違和感がありますね、僕には。
翻って、おかしなカタカナ使いは多分、
僕もしっかりやってるなと自戒&反省。
さて2回目は別の会場での展示です。
パンフのコメントに「制作技法の豊かさ」について書かれていましたが、
正に驚愕。思いついたら、
なんでも作る、なんでも出来るということはどえらいことで、
もう武器ですね、ウェポン。
作品は一見して或る種の
「体制の検証=美術界の?についての」な匂いがぷんぷんしますが、
この(失礼を承知で!)天の邪鬼的な展開そのものが、
軽妙さと、いや、立ち止まって考えてみようや…という啓示を孕んでいて、
継続したテンション、というよりは常にリスタートしている感じがいいんです。
思いっきりの良さ、あっけらかん、したたかさ、
そして木内さんのウェポンは精巧なレプリカで決して弾は込めない、
むしろ万国旗が出てくるくらいの、
妙なるおかしみに満ちているんですね。
6月下旬まで開催されていますから、
ドライブがてら、遠出の散歩がてら、いかがでしょうか、
「とりあえず美術家」の木内貴志さんの作品展に是非!

K2_20160527102127dbd.jpg

K3_20160527102129146.jpg

K5_20160527102132230.jpg

K6_20160527102148aeb.jpg

K7_2016052710214908c.jpg

K8_20160527102151c42.jpg

K9_201605271021527e3.jpg

K10_20160527102154278.jpg

K11_20160527102222738.jpg

K12_20160527102224eab.jpg

K13_201605271022250ba.jpg

K14_20160527102227781.jpg

K15_20160527102228e31.jpg

K16.jpg

K17.jpg

K18.jpg












58カ国語に翻訳
English
お越しいただきありがとうございます

ナミキ・キヨタカ

………………………………………
アート・ドキュメント・ブック・
ミュージック・演劇・ダンス・
朗読・時事・ひがみ・そねみ・
やっかみ・おせっかい…
などなどシッタカぶって書きちらかしては
ゆらゆらと過ごしております。
言いたがり、やりたがり、ノリたがりな
のんのんとしたブログにお越しいただき
ありがとうございます。
facebookもよろしくです。
………………………………………

ここから、また…
最近の書き散らかし…
こんなこと書いてます
こちらへもどうぞ!