fc2ブログ

SPACE DRESSING GRAIN | Bodil nielsen / Elle K.Jorgensen

Category : 現代美術シッタカぶり
DSC08376.jpg

にほんブログ村 美術ブログ 現代美術へ
にほんブログ村 ↑ポチッとくれたら嬉しいです!

2018.10.04~10.14 【 weissraum 】

お友達の画家さんが
吉田重信さんの
個展を訪れた際の
スリーショットが
FBのタイムラインにアップされ
そのお一人が
ボーディル・ニールセンさんでした。
最終日だったので
夕暮れ間近のギャラリーへ
いそいそと。
すると お友達画家も居て
あらまぁ!となったのは
なったのですが
どうにもギャラリーの雰囲気が…
まず滅多に無い、というか
ありえないよな的状況が
現実に起こってしまったのですね。
そもそもは二人展。
オープニングから一週間経った頃、
ニールセンさんのもうひと方、
エレ・クラースコウ・ヨーゲンセンさんは
(この辺は現場に居た人がいないので
又聞きになります…)
鑑賞者とのやり取りの間に
何らかの
いわゆる コミュニケーション・ブレイクダウンによって
(これとて内容はよくわかりませんが)
その日の夕食は普通にされていた ヨーゲンセンさんが
(おそらくは我慢の限界)
その後 自身の作品を破壊して
鴨川に捨ててしまったと 言うのです!
やはり 来られた方々は
一瞬怪訝な表情になります。
何と言っても「二人展」にあるべき
片一方の作家の作品が
そこには無いのですから…
ニールセンさんは
その方々に説明をされていましたが
正直20年来の友人である
ヨーゲンセンさんに対しても
心中では
憤懣やる方無いといった
疲れた表情でした。


いろんなことがあります、
と 言うには
あまりにキツいですね。
ヨーゲンセンさんの
居場所も不明…
ですので
レアとはポジティブな表現だと
勝手に思っているので
使いたくありませんが
かなり深刻な状況であることは
確かです。
ですから
今回はギャラリーレビューには
なってませんね。


こういう 事件(事故?)が
あることも
作家が人間であることの
側面である、と
まとめておきます。













58カ国語に翻訳
English
お越しいただきありがとうございます

ナミキ・キヨタカ

………………………………………
アート・ドキュメント・ブック・
ミュージック・演劇・ダンス・
朗読・時事・ひがみ・そねみ・
やっかみ・おせっかい…
などなどシッタカぶって書きちらかしては
ゆらゆらと過ごしております。
言いたがり、やりたがり、ノリたがりな
のんのんとしたブログにお越しいただき
ありがとうございます。
facebookもよろしくです。
………………………………………

ここから、また…
最近の書き散らかし…
こんなこと書いてます
こちらへもどうぞ!